ゲーミングマウスとはゲームプレイをしやすくするために特別に設計されたマウスです。 ゲーミングマウスにはさまざまな種類があり、FPSで狙いやすくするものからMMOでプレイを快適にするものなど目的に合わせたマウスを選ぶとより
ゲーミングマウスとはゲームプレイをしやすくするために特別に設計されたマウスです。
ゲーミングマウスにはさまざまな種類があり、FPSで狙いやすくするものからMMOでプレイを快適にするものなど目的に合わせたマウスを選ぶとよりプレイが快適になります。
この記事では
について解説していきます。
目次
ゲーミングマウスには以下のような特徴があります。
DPI(dots per inch)はマウスが感知する点の数をインチあたりで計算したもので、マウスの感度を示しています。
ゲーミングマウスは普通のマウスよりも高いDPIに設定されており、細かい動きや高速の反応が可能です。
またマウスによってはDPIを可変させることもできます。
通常のマウスのDPIは500~5000程度ですが、ゲーミングマウスの中には30,000にまで達するものもあり、わかりやすくいうと高DPIのマウスはちょっと動かしただけで、マウスが大きく動くということを意味します。
逆に低DPIのマウスは大きく動かさないとカーソルが動かないので、ゲームプレイにおいては不利になることもあります。
高ければ高いほどよいというものではありませんが、DPIが高い方が精密な操作をしやすいと覚えておいてください。
多くのゲーミングマウスはゲームをプレイしやすいようにカスタマイズ可能なボタンが備わっています。
通常のマウスはサイドに2つ程度となりますが、ゲーミングマウスによっては合計で20個以上のボタンが付いているものもあり、武器の操作や魔法の使用などさまざまな操作を割り振ることが可能です。
それぞれのボタンの機能は専用のソフトで変更することもできるので日常でよく使うショートカットなどを登録しておくとゲーム以外でも使い勝手が向上します。
ゲーミングマウスは長時間の激しいプレイを想定し、手や指に負担がかかりにくいエルゴノミクス形状になっています。
またボタンの配置も自然な操作感を得られるように最適に配置されており、指が届きにくいといったことを極力低減しています。
マウスによっては全長やボタンの位置をカスタマイズできるものもあり、手の大きさや好みに応じて変更も可能です。
一部のゲーミングマウスには好みに合わせて重量を調節できるウェイトが付属しているものもあります。
人によっては軽すぎるとエイムが安定しないというときなどに追加のウェイトを装着することで安定性を向上させることができます。
多くのゲーミングマウスには個性を表現したり、特定のゲームのムードに合わせたりするためのカスタマイズ可能なRGB照明が付いています。
光り方はメーカーによって特色があり、主に専用のソフトでライティングエリアをコントロールできます。
ゲームプレイに必須の機能というわけではありませんが、雰囲気や一体感を演出するエンターテインメントとしての機能といえるでしょう。
ゲーミングマウスを選ぶ基準は以下のものがあります。
ゲーミングマウスはどんなゲームをプレイする予定があるかによって選択肢が変わってきます。
FPSやTPSをプレイするときは以下の機能があるマウスだと便利です。
DPIの切り替え機能が付いていたり、マウス自体が軽量のものだと敵をエイムしやすくなります。
重量に関しては好みもあるので一概にはいえませんが、軽量のものの方が素早い動きには対応しやすくなります。
またサイドボタンが2個以上あるものだとリロードやスライディングといった動作を割り当てることでキーボードの指の負担を軽減し、確実な操作が可能です。
マウスのホイールは左右に傾けることでそれぞれ一つのボタンとして機能するものもあり、武器の切り替えやサブウェポンの使用などに割り当てるとキーボードよりも速く操作できます。
MMOやMOBAといったゲームをするときはボタンの数が多いマウスを選ぶと有利に進められます。
MMOとは大規模な人数で同時に進めるRPGのことで「FF14」などが代表的なゲームです。
MOBAは「League of Legends」のように2手に分かれて相手の陣地に攻め入っていくゲームを指します。
これらのゲームはさまざまな動作を割り当てる必要がありますが、全てをキーボードに割り当てると押しにくい位置に設定せざるを得なかったりと不便になることがあります。
ボタン数の多いマウスであれば多くの動作をマウスに割り当てることで素早く正確なプレイが可能となります。
ボタンはサイドに多く付いているものから上部やマウスホイールに複数のスイッチを設けているものなど多岐にわたります。
実際に店頭などで触ってみて手になじむものを選びましょう。
ゲーミングマウスを選ぶときは重さも考慮しましょう。
重さは人によって選ぶ基準が変わってきます。
軽いマウスは人によっては素早く動かせますが、軽すぎて安定しないという人もいます。
マウスの重さを考慮すべきゲームは主にFPSやTPSなどのエイムの重要度が高いゲームです。
素早く動かす必要性の低いゲームをプレイする場合はそこまで気にしなくても大丈夫です。
ゲーミングマウスはプレイスタイルやゲームに合わせてボタンの数を決めましょう。
ほとんどの操作をキーボードでこなせる場合はシンプルにサイドボタンが2つのみのものでも十分です。
MMOやMOBAのように複数の操作が必要な場合、FPSでキーボードよりも確実に操作したい場合はボタンの数が多い方が有利に進められます。
一部のマウスはサイドパネルを切り替えることでゲームに合わせてボタンの数を変えることができます。
一つのマウスでいろいろなゲームをしたいときはこのタイプのマウスを選択肢に入れてみましょう。
ゲーミングマウスは有線と無線の2種類があります。
無線式はコードがなく、操作しやすいことが最大のメリットです。
また現在のマウスは2.4Ghz接続など無線の技術が進んでいるので、反応速度はほぼ有線と変わりません。
ただしバッテリーが切れた場合は充電しながら使うことになります。
有線のメリットはバッテリー切れが起こらない点です。
一日のプレイ時間が相当長い、充電するのがめんどくさいという人は有線が向いています。
その代わりコードが邪魔になったり、軽すぎるマウスはコードに引っ張られて動いてしまうことがあるなどのデメリットも理解しておく必要があります。
いくら高機能でも手に合わない形状だとプレイに支障を来す可能性もあります。
手の大きな人が小さい軽いマウスを使うとボタンが押しにくい、逆に手の小さな人が大型のマウスを使うとボタンに指が届かないということもあるので、自分の手に合った大きさのマウスを選ぶようにしましょう。
ゲーミングマウスによっては大きさを調整できるものもあるので、よりフィットしたマウスが欲しいときは選択肢の一つとなります。
以上、ゲーミングマウスの選び方について解説してきました。
ゲーミングマウスを選ぶときの原則は「どのゲームをプレイする」かで決めることです。
FPSをプレイしたいならDPIが高くて可変できるもの、MMOならサイドボタンの数が多いものなどがあります。
また手の大きさによって快適に操作できるかも変わってくるので、店頭などでぜひ触ってみることをおすすめします。
ゲームをプレイするためにパソコンをアップグレードして買い換えるときは古いパソコンを処分する必要があります。
古いパソコンを処分するときはパソコン処分.comがおすすめです。
箱に詰めて送るだけで無料で処分してくれるので、ぜひ検討してみてください。